NEC、「試験をAIで自動採点するシステム」で特許取得!

   
↓はてなブックマークで応援お願いします!
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事:テキストマイニングで「筆記試験」を客観的に自動採点する(AI×教育)【論文】

採点の属人性を取り除く!

日本電気株式会社(NEC)は試験などの解答を採点する作業において、ばらつきを抑制しつつ、採点者の負担を軽減する採点支援システムを開発しました。

背景

学校等で実施された試験の解答を採点者が採点する場合に、同様な回答であるのにもかかわらず、採点者によって採点にばらつきが生じてしまう懸念があります。また、今年から始まる共通試験では記述式が導入されますが、この採点をアルバイトが行う可能性があったことに採点の公平性の観点から世間からの批判がありました。

このように、採点者によって採点ばらつきが生じると、評価に対する公平性が保てなくなることがあります。

そこで、日本電気株式会社(NEC)は試験などの解答を採点する作業において、ばらつきを抑制しつつ、採点者の負担を軽減する採点支援システムを開発しました。

テクノロジー

続きを読むには無料会員登録が必要です。


※ログイン/初回登録後、下記ボタンを押してください。

    記事をご覧いただきありがとうございます。

    ・サイトや記事へのフィードバック
    ・文献調査のご依頼
    ・広告配信のご依頼
    ・AI人材の雇用相談
    ・AI開発のご相談

    など、何かありましたら、ご連絡ください。

    業界/カテゴリー

    PAGE TOP