自動運転車が自らの位置を特定するのにディープラーニングが有効!【AI論文】

   
↓はてなブックマークで応援お願いします!
このエントリーをはてなブックマークに追加

自動運転車が実現した暁には、運転作業の面倒から解放されるために、自動車を利用する心理的障壁が下がるだろう。すると車道には、いまより同時に走る自動車の数が増える可能性もある。
さて、各自動車の位置が定められていないと事故が起こる危険はあるが、実は自動運転車の位置測定に必要な技術は、衛星システムでは不十分であるという。

そこで韓国ソウルにある漢陽大学校のJewon Eomら研究者は、ディープラーニングを用いて車両同士がお互いの位置を認知して自らの位置を調整していくシステムを開発することを試みたようだ。

その研究のポイントはまとめるとこうだった。

✔️グローバルナビゲーション衛星システム(GNSS)は、自動運転での正確な測位には不十分であるため、他の測位技術が検討されている。

✔️研究者らはディープニューラルネットワークDNN)を使用して複雑な非線形最適化を解決する車両ネットワークシステムを開発した。

✔️その結果パフォーマンスの低下を最小限に抑えながら協調ローカリゼーションがより簡単かつ高速になった。

では、詳細を見てみよう。

ローカリゼーション=位置調整

続きを読むには無料会員登録が必要です。


※ログイン/初回登録後、下記ボタンを押してください。

    記事をご覧いただきありがとうございます。

    ・サイトや記事へのフィードバック
    ・文献調査のご依頼
    ・広告配信のご依頼
    ・AI人材の雇用相談
    ・AI開発のご相談

    など、何かありましたら、ご連絡ください。

    業界/カテゴリー

    PAGE TOP