人間の死角をサポートするAIで、安全な自動運転を目指す(AI×自動車)【論文】

   
↓はてなブックマークで応援お願いします!
このエントリーをはてなブックマークに追加

自動運転の事故を撲滅したい

2018年、アメリカのアリゾナ州で自動運転車と女性が接触事故を起こし、女性が亡くなったという悲しいニュースがあった。実は、2016年にもアメリカ・フロリダ州の高速道路で自動運転車とトレーラーが衝突し、自動運転車の運転者が亡くなっている。これらの事故により、自動運転業界はより一層安全への配慮が求められるようになった。自動運転車との事故の原因は、自動操舵、自動車線変更システム、クルーズコントロールの3つが要因として考えられている。

アメリカのロックフォード大学のDonghwoonら研究者は、自動運転車に関する交通事故の3要因のうち、自動車線変更システムに焦点を当てた。車の構造上、運転手から見えない位置(ブラインドスポット)にある車と擦れてしまうことがあり、車の事故全体の4~10%を占める。そこで、サイドミラーの下に装着してあるカメラの映像から横・後の車の検知をディープラーニングで試みた。結果、テスト画像に対しては98.99%で車を認識し、実道路でも93.75%で車を認識した。

ディープラーニングによる死角検出

Donghwoonらの研究のポイントは以下の通りだ。

続きを読むには無料会員登録が必要です。


※ログイン/初回登録後、下記ボタンを押してください。

    記事をご覧いただきありがとうございます。

    ・サイトや記事へのフィードバック
    ・文献調査のご依頼
    ・広告配信のご依頼
    ・AI人材の雇用相談
    ・AI開発のご相談

    など、何かありましたら、ご連絡ください。

    業界/カテゴリー

    PAGE TOP